授業の課題・ふりかえり等をシェアするための掲示板です。指示に従って書き込みください。

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
栃山野乃花さん (8hlpmoie)2022/10/8 21:17 (No.566257)削除
ある日、突然壁が壊れた。
 少年たちは外敵から身を守るために巨大な壁の中で暮らしていた。なぜなら、壁の外には人間を襲う”巨人”が無数に存在しているからだ。しかし、人類は一方的に蹂躙されている訳ではない。壁の中には壁外の脅威から一般人を守るための兵士が存在する。その多くは壁内の人類の警備や治安の維持を担う。そして壁外調査を担う少数精鋭の調査兵団。彼らは唯一壁外へ出向き人類の脅威に立ち向かう。
 しかし、突然壁に穴が空いたことで世界の状況は変わり始める。
 「進撃の巨人」は言わずと知れた大ヒット漫画だ、このタイトルは誰しも一度は聞いたことがあるのではないだろうか。昨年、11年半に及ぶ長期連載を終えた。序盤の巨人を討伐していくストーリーは知っている人が多いと思う、だがこの物語は終盤に向けて進むにつれて面白さが増す。現実の世界でも起こっているような戦争などの人間同士の戦いについて考えさせられる話になってくる。自分の主張と相手の主張の衝突、それに伴う対立が丁寧に描写されている。なぜ分かり合えないのか、どうしたら分かり合えるのか。この漫画ではそういう問題を扱っている。主人公の主張は最初から一貫して変わっていない。それが物語の結末にどういった作用を及ぼすかにぜひ注目してほしい。
 常に物語が進行していて飽きずに楽しむことができる。それがこの漫画のすごいところだ。しかも全話通してストーリーが緻密に構成されているので読んでいて、もやもやすることが少なくどんどん先の話へ進んでいける。ただ面白い漫画として楽しめるのはもちろんだが、自分の生き方や他者との違いについて考えるきっかけとなる示唆に富んだ漫画だ。残酷な描写のシーンがあることで、敬遠する人もいるのは確かだ。だが、一度は読んでみてほしい漫画だ。
匿名さん (8hk0l1ap)2022/10/21 11:48削除
進撃の巨人は見た事がないのですが、やはり奥が深い作品なんですね。内容も好みです。巨人が怖くて見る事ができないのですが、勇気を出して読みたいと思いました。
Y
YOFFYさん (8i3w1ebh)2022/10/21 14:56削除
途中で絵が劇画タッチに代わりより深みが増えたと思っています。諫山先生の神がかった伏線回収には毎度驚かされますよね。もう1度最初から読んでみて隠された要素を読み解きたいと思えるような内容でとても面白い紹介分だと思います。
リョウ・ヒョウヒョウ・ビンビンさん (8htw7uxs)2022/10/21 18:57削除
最初はあの巨人を倒せば終わりの簡単な物語だと思っていたのに、読み進むにつれて人間の複雑な意志の絡まりが見えてくる、ほんとに面白い作品ですよね。約11年前から全てのストーリーが決まっていたとしか思えない様な、ガビ山先生の華麗なる伏線回収も読む度に興奮します。進撃の巨人がどの様な作品なのか、注目すべきポイントはどこなのかが分かり易くて良い文だなと思いました!
限界突破さん (8hmqoosw)2022/10/21 19:06削除
あらすじの表現が面白くて、夢中で読んでしまいました。進撃の巨人は、過激な表現が苦手でまだ読んだことがなかったのですが、面白そうなので今度読んでみようと思います!
トトさん (8hlf0395)2022/10/21 20:27削除
初めの時点でもう面白いのに、後半になってやっと始まった!と感じさせられ、どんどん面白さや奥深さが増すのがいいですよね!ガビ山(諫山)先生の描く絵は目線や手の動きから心情が読み取れるような繊細な描写であり、さらに言葉の言い回し、読み込むごとに新しい発見があって見方が変わるから毎回ドキドキしてしまいます。改めて読み返したいと思いました!
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 23:33削除
見たことありませんが有名な作品ですね。どういう物語なのかや見所がわかりやすくとても惹かれる紹介文だと思いました。これを機に見てみたくなりました。
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:27削除
紹介文の入りから興味をそそられる入りで今まで読んだことなかったので読んでみたくなりました。
和田実礼さん (8hn9v865)2022/10/24 12:36削除
途中までしか読んでいませんが、残酷な描写が多々ある中細かい部分でふざけるシーンもあるのがとても好きです。線密に寝られた漫画なのにふざける時はふざけるのも人気の一つですよね。導入を見てまた読んでみようかなと思いました。
ノスケさん (8hpetckf)2022/10/24 15:47削除
漫画ではあるものの、人々の争いやキャラクターの細かな心理描写はどこか現実世界と重ね合わせて見てしまいますよね。紹介文から深く考えさせられる作品なのが伝わってきます。
返信
池田紗希さん (8htw7uxs)2022/10/14 14:44 (No.572612)削除
【馬の骨による「平沢進」紹介】
皆さんは「平沢進」という男を見聞きしたことはあるだろうか。テクノポップ界の重鎮である彼は、独創的すぎる世界観と壮大な電子音のメロディーが魅力的なミュージシャンだ。彼の曲は、PV、歌詞、メロディーの全てが難解である。特に彼が綴る歌詞はまるで純文学のようだ。未知なる音楽はそれ故に中毒性が高く、一度聴くと頭の中をループしてくるので注意が必要だ。
また、彼のライブはインタラクティブ・ライブと呼ばれる実に愉快なものである。これは「ストーリー仕立ての観客参加型」のライブで、平沢本人が考案したものだ。ストーリーは観客達の多数決によって進行し、それに伴い、演奏される曲も物語の結末も変わっていく。また、ライブで使われる楽器は変な…いや、特徴的なものが多い。彼は主にギターを弾きこなすのだが、それ以外にも、レーザーハープやステラコイルといった奇怪なものを使い、音楽を生成する。その姿はまるで宇宙と交信でもしているかのようだ。
さて、ここまでは彼の音楽について紹介してきたが、ここからは平沢進という人間を紹介していこう。数々の曲の独創的な世界観からミステリアスな印象を受ける平沢は、まさしくそのキャラを貫きたいらしい。だが、馬の骨達が作った動画を見てツボり、扇子で顔を隠すも笑みがバレバレだったり、Twitterにて難解な文章を投稿するも、最後は必ず「またこんど!!」の挨拶で締めくくられていたりと、内面の可愛らしさが隠しきれていない。あ、ちなみに馬の骨とは平沢ファンの名称である。
最後に、オススメ曲を二つ紹介しよう。まず一つ目は「世界タービン」だ。この曲を聞くと、悲しいことがあっても「タービンが回るから大丈夫」と前向きな気持ちになることができる。私はこの曲のカオスなPVも好きなのだが、平沢の人生においては黒歴史として残っているようだ。悲しい。二つ目は「論理空軍」だ。イントロのピコピコとした電子音と、壮大で響き渡るメロディーは中毒性が半端ねぇのである。
ここで紹介した全ての事はYouTube、Twitterで見ることが出来るので、気になった方は是非調べてみてほしい。
またこんど!!(866字)
椎名遥さん (8hjyfbyy)2022/10/21 15:00削除
YouTubeで少し聞いたことあるくらいで、あまり詳しく知らなかったが調べてみようと思った。
特にライブの形がとても面白そう。
さん (8i3wm1q9)2022/10/21 15:09削除
すごく気になりました。新しい形態のエンターテインメントが増えていくのがすごくわくわくします。見てみようと思います。
Y
YOFFYさん (8i3w1ebh)2022/10/21 15:12削除
平沢進さんは「パプリカ」の「パレード」で聞いた覚えがあります。世界観の構築がうまく曲を聴かせるだけで脳内にはっきりとそのイメージを持たせますよね。まだ1曲しか聞いたことがなっかたのでこれを機にいろいろと曲を聴いてみようと思いました。
主食かぼちゃさん (8hk60wwu)2022/10/21 15:19削除
一度パプリカという曲を聞いたことがあるのですが、あの時期はいつどこで何をしていても頭の中でパプリカが流れているもので正直困っていました。本当に中毒性が半端ねえですよね。おすすめ曲も気になったので注意しながら聞いてみたいと思います。
主食かぼちゃさん (8hk60wwu)2022/10/21 15:24削除
パレードでしたね、失礼しました!
トトさん (8hlf0395)2022/10/21 20:00削除
Twitter見てみましたがオシャレでかっこいいと見せかけて、可愛らしさが滲み出ていて、面白い人だなと思いました。ライブで多数決によって曲が変わるというのも聞いたことがなく、それは本人も楽しいだろうし、公演ごとに異なる曲をファンなら全部聞いてみたくなるだろうと思いました。
栃山野乃花さん (8hlpmoie)2022/10/21 20:41削除
平沢進の曲は映画「パプリカ」で何曲か知っていたが、紹介文を読んで彼の人柄にも興味を持ちました。ツイッターをフォローしてみようと思います。
なごさん (8hn9v865)2022/10/24 13:15削除
平沢進はたまにチェーンソーなどとんでもないワードと共に見かけるので何かすごいことをやっているというのを雰囲気で感じ取っていました。これを機に見ようと思います。
返信
大乘景さん (8htak834)2022/10/14 04:37 (No.572182)削除
*「広く浅く、そして深く」
ほとんどの人には好きな曲、好きなアーティスト、好きなグループが存在している。「歌詞が心に響く」「普通に顔が良い」「声が好き」好きな理由は様々だ。そんな多くの人に愛される「音楽」について話していきたい。
まず前提として、自分流の音楽の楽しみ方は「広く浅く」である。一つのジャンルにこだわらず、クラシックから洋楽、K-POPにJ-POP、演歌にボカロ、さらにはゲーム内音楽にフリーBGMなど、かなり幅広い界隈に片足を突っ込んだ状態だ。圧倒的に足がたりない。ちなみになぜこんなにも雑食なのかと言われれば、単純に「メロディーが好み」だから。一つのジャンルについて深淵まで追求した猛者(友人)にはニワカめとよく罵られるが、「音」を「楽」しむで音楽なのだから、同じ考えを持つ方がいれば生暖かい目で見逃してほしい。
そんな広範囲雑食な私が最近注目しているのが「ゲームBGM」である。端末から直接垂れ流して聞くかヘッドホンなどを使って聞くかによっても変わってくるが、年々進化を遂げているのは確かだ。自分が贔屓しているのもあるが、例に挙げるならば任天堂の出すゲームのBGMが特にお気に入りだ。対戦系のゲームであればノリに乗れるようなアップテンポなもの、オープンワールド系なら各ステージの雰囲気に合わせたものや時間経過による変化、リアルを追求した自然音などかなり凝っている。たかがBGMにと感じる方も多いだろうが、その場に自分が実際にいるような臨場感を得られるし、テンション爆上がりのノリノリでやるゲームほど楽しいものはない。さらにストーリーが含まれるものであれば、登場するキャラクターそれぞれに合わせたイメージソングが存在し、そのキャラが初登場する時に流されることが多い。これの場合、そのキャラの背景や他登場人物との関係性などを噛み締めながら聞くと脳内がアドレナリンで満たされる。悲しい過去を背負うキャラなら尚更である。
ただ、そもそもゲームに興味がない人もいるかもしれない。そんな方にはYouTubeという強い味方を使って、共感できる歌詞もイケメン歌手も甘い声もない音を楽しんでみてはいかがだろうか。(880)
匿名さん (8hk0l1ap)2022/10/21 11:30削除
ゲームのBGMはゲームの雰囲気づくりには欠かせないものだと私も感じます。自分の好きなあのキャラが出てきた時の音楽...なんとも言えない嬉しさが沸き起こります。状況が飲み込めない時でも、BGMによって今は楽しいシーンなんだとか危険な感じなんだとかもわかって助かっています。旅のBGMといえばコレみたいなものもあります。任天堂最高。
味噌味の筋肉さん (8i3w8l31)2022/10/21 14:48削除
すごく共感しました。ゲーうのbgmがあるからこそのテーマ性と世界観だとおもいます。音の影響力はすごいです。
さん (8i3wm1q9)2022/10/21 15:23削除
音あると没入感全然違うし、BGMは大好きです。高校時代模試の前にポケモンのチャンピオン戦のBGMを聴いて気分を高めていました。
銀燭さん (8hjytxx7)2022/10/21 15:24削除
確かにゲームのBGMは多様で、それぞれにストーリーや場の雰囲気などに沿って作られていて、その世界や場所にすぐ潜れるのが好きで聞くことが多いです。音楽の力は偉大だと思います。
キブサチさん (8hnjjwr9)2022/10/21 15:25削除
音楽の影響、「ゲームBGM」の影響はすごいと思います。文中にテンション爆上がりとありますが実際その通りで、応援歌に使われているゲームBGMは数多くあります。高校野球の応援歌で流れると、応援されている人だけでなく会場全体が盛り上がります。ゲーム以外にも影響を与えている「ゲームBGM」の影響力はすさまじいと思います。
メタキンさん (8hn35llv)2022/10/21 15:51削除
自分よりもそれを好きな人がいると、その人の前でそれについて話すのが悪く感じる。そう思っている自分がいました。しかし「音楽とは音を楽しむもの、楽しみ方は人それぞれ」この言葉を見てすごく納得しました。ゲームのBGMについて詳しくなれるかわからないけど聞いてみようと思いました。
リョウ・ヒョウヒョウ・ビンビンさん (8htw7uxs)2022/10/21 19:07削除
「広く浅く」な音楽の楽しみ方、めちゃくちゃ共感しました!!私はあまりゲームをしないのですが、ポケモンのシロナ戦BGMが好きでよく弾いてみたなどを聴いています。ゲームBGMだからこその音の使い方が癖になりますよね。
トトさん (8hlf0395)2022/10/21 20:35削除
BGMはゲームをしているときはゲーム内の空気のような感じがしますが、空気がなければ生きていけないように、ゲームのBGMもなければゲーム自体が成り立たなくなるほど重要なものだと思っています。またBGMをバックグラウンドとして流していれば、自分も主人公になった気分になってとても気持ちが良さそうだと思いました!
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:49削除
この紹介文を読んで音楽に関して興味が出ました。
なごさん (8hn9v865)2022/10/24 12:29削除
映像を見ていても効果音、音楽ひとつ入れるだけで印象が全く違います。BGMもそのひとつです。また、ゲームとBGMが脳内で火も付けられているからイメージソングで盛りあがれますよね。
返信
阿蘓奈央さん (8hpetckf)2022/10/11 11:25 (No.569049)削除
■サカナクション
空が海 見上げた雲は泡 深海魚な僕はあくびをして どこかへ どこかへ行こうとする 泳いで 泳いで〜 曖昧な若さを 無理に丸め ゴミだとした どうか僕が僕のままあり続けられますように どうか どうか
サカナクション「シーラカンスと僕」の歌詞である。非常に詩的で、“僕”の内面の閉塞感を感じさせる一曲。サカナクション?シーラカンス?魚と関係あるの?と思う人は多くいるだろう。実は、ギターボーカルの山口一郎は釣り好きで知られている。いい意味でふざけたことをやりたかったという彼は、バンド名にはあまり用いられない「魚」と、変化を恐れずにやっていこうという意味を込めた「アクション」を組み合わせ「サカナクション」と名づけた。変わったバンド名の裏側からは、新しい音楽の形を追求していくという決意が感じられる。
サカナクションの魅力。それは歌詞の独創性にある。海や月、夜などをイメージさせる抽象的な歌詞が特徴で、全てを語らないことで分かりやすさが無い。だからこそ、どこまでも広がっていく可能性があり、聴き手の想像によって意味が様々に変化する。海をモチーフにした「ナイロンの糸」では、歌詞の中で“この海に居たい”と繰り返すことで“君”への思いを綴っているように感じた。
また、こだわり抜かれたライブは見応えがある。音・光・映像の演出は右に出る者がいないくらいだ。全方位に300本以上のスピーカーを設置した「6.1chサラウンドライブ」、完全暗転させた会場の中でのパフォーマンス「暗闇」、間接照明からレーザーまで多彩な光を用いる「光」、リキッドライティングを駆使したサイケデリックな画像処理「配信ライブ」といった様々な試みをしている。聴覚だけでなく視覚にも訴えかける、一つひとつのクオリティが高いライブは圧巻である。
これらのことから、サカナクションの魅力は「抽象的な歌詞が作り出す独自の世界観」「音・光・映像の実験的ライブによる新たな音楽の形の追求」にあると考えた。
そこのあなたも 夜の国へ一歩、足を踏み入れよう。(834字)
トトさん (8hlf0395)2022/10/21 15:27削除
サカナクションという名前の由来を初めて知りました!サカナクションが起こしたアクションみてみたいです!
確かに歌詞に全てを書かないと想像が広がって面白いですよね。謎めいた感じがしてとても気になって来ました。サカナクションの曲はあまり聴いたことはなかったので聴いて、ミュージックビデオもなどもみてみようと思いました!
メタキンさん (8hn35llv)2022/10/21 15:27削除
私の友人もサカナクションが大好きで、カラオケに行くとサカナクションばかり歌っていました。最初私はサカナクションをなんとなく聞いたことがある程度だったのですが、聞いているうちにサカナクションの歌詞や音程が頭に残ってつい口ずさんでいました。この紹介はサカナクションの曲だけでなく成り立ちやライブなどを紹介していて面白かったです。
限界突破さん (8hmqoosw)2022/10/21 18:54削除
名前の由来やライブの特徴など、知らないことが多かったので、とても興味が湧きました!
聴覚だけでなく視覚にも訴えかけるようなライブがとても気になるので、調べてみようと思います!
リョウ・ヒョウヒョウ・ビンビンさん (8htw7uxs)2022/10/21 19:09削除
以前スッキリがサカナクションのライブに密着していた事を思い出しました。そこでは山口さんのライブに対する熱いこだわりが語られていましたが、この紹介文ではファン目線でのライブが語られていてとても面白かったです。新宝島くらいしか知らないにわかですが、ライブ見てみたいなと思います!!
栃山野乃花さん (8hlpmoie)2022/10/21 20:48削除
サカナクションの曲は度々聴いていましたが、バンド名のなりたちの話は初めて聞きました。ライブについても詳細に語られているのでとても興味を唆られました。ちなみに私の好きな曲は「忘れられないの」です。
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:45削除
サカナクションの曲聞いたことなかったので今回の紹介文読んで聞いてみたいなと思いました。
返信
小倉香さん (8hn4n92a)2022/10/9 21:05 (No.567465)削除
■クレヨンしんちゃん
 私がお勧めするものは劇場版のクレヨンしんちゃんについて紹介していく。子供向けのクレしんだが、劇場版クレしんは大人になってからの方がブッ刺さるものがたくさんあるので今回は大人も感動できるような作品を2つ紹介していきたい。
 まず一つ目は、「アッパレ!戦国大合戦」という作品だ。この作品は劇場版クレしんの感動回において大きく名を馳せておりクレしん界では大王道の作品である。大まかなあらすじは「しんのすけが戦国時代にタイムスリップし、そこでひょんなことから侍の男を助けることになる。その後戦国時代の戦に巻き込まれてしまう野原一家の運命やいかに−」というものである。この作品の大人向けな理由はまずストーリーが難しいことだ。しかしストーリーが少し複雑な分深みが底なしなので、しんのすけがタイムスリップした理由やある侍が生きて一体何を成し遂げたかったのか…などをしっかり読み解けて楽しい。またこの作品では、あまり見られないしんのすけの真っ向からの泣き顔を見ることができるのでお勧めだ。
 二つ目は、見たことがある方も多いであろう「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」という作品である。この作品も王道オブ王道の超感動作である。あらすじは「マッサージに行ったひろしがロボット(通称ロボとーちゃん)になり大喜びのしんのすけ、しかしそれは家庭での父親の復権を企む組織の陰謀だった」というものである。この作品はクローンというものについて深く考えさせられる。体は物ではあるのだが心は人間として造られたクローンの葛藤、家族を守りたいというオリジナル(本人)の気持ちや対抗心、心は同じ父親な二人を目の前にした家族の複雑な感情。この3つが物語中の至る所でぶつかり合う。見ている側はどの気持ちも理解できるからこそロボとーちゃんを見ていると心が苦しくなることこの上ない。だが最後の父親二人のケジメをつけるシーンに今までの全ての心苦しさが吸収されて無事感情が救済されるので安心してほしい。
 クレしんは古い作品が割とビターな作品が多いので大人にお勧めだ。感動したいなという方はまずこの2つを見てみてほしい。
(878字)
匿名さん (8hk0l1ap)2022/10/21 11:21削除
私もいつもクレヨンしんちゃんの映画には泣かされます。アニメも面白いですが、映画だとまた違う楽しみ方ができますよね。「アッパレ!戦国大合戦」は見た事がないので今度見てみたいと思いました。
ムロさん (8i3p3gmp)2022/10/21 11:25削除
一見子ども向けと思われがちですが、たしかに以前と今では感じるものが違うなと思いました。この先家族ができたら同じ作品でもまた違った見方ができる、どの年代にも楽しめる作品だと思いました。
あと、クレしんと呼ぶことを初めて知りました。
Y
YOFFYさん (8i3w1ebh)2022/10/21 14:51削除
特に戦国大合戦は名作ですよね。ギャグが多めですがその中に確かにある芯の部分では一般の映画にも勝るほどの深いテーマがあると思っています。クレしんの映画といえばよく話題に出される2作品の深みがよくわかりました。
カヌレさん (8hk1tkzn)2022/10/21 14:56削除
大学に入りたての頃、今後の不安に駆られて、情緒が不安定になっていました。そんな時、昔に見ていたアニメや映画を見返して心を落ち着けていました。その中にクレヨンしんちゃんもあって、成長しても面白いと感じる名作なんだなとしみじみしました。
キブサチさん (8hnjjwr9)2022/10/21 15:15削除
「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」は見るたびに泣いていたのでとても思い出に残っている作品の一つです。ラストの二人のひろしのシーンでいっつも耐えられなくなります。クレヨンしんちゃんはいろんな感情を引き出してくれるとてもいい作品だと思います。自分たちが子供のころからやっていた作品ですが、大人になっても続いていてほしいと強く感じました。
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 17:30削除
クレヨンしんちゃんの映画は泣けるものや考えさせられるものが多いとは聞いていたのでとても気になっています!こうして好きな方の意見を聞けるともっと見たくなりました!これを気に見てみます。
限界突破さん (8hmqoosw)2022/10/21 19:13削除
クレヨンしんちゃんの映画は、ギャグとシリアスの配分が絶妙ですよね。二つの作品、久しぶりに見てみようと思いました!
栃山野乃花さん (8hlpmoie)2022/10/21 20:53削除
ロボとーちゃんを初めて見た時は腕相撲のシーンですごく泣いた覚えがあります。しんちゃんの映画は一度観ておきたいと思っていたのでこれを機に全作観てみようと思います。
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:40削除
自分もアッパレ!戦国大合戦が一番好きで今も思い出します。昔にクレヨンしんちゃんはホラーも感動も今よりもリアリティがあるので昔の映画の方が比較的好きです。
返信
佐藤秀吾さん (8hnjjwr9)2022/10/10 04:02 (No.567759)削除
「カラオケに行こう」

 皆さん歌うことはお好きでしょうか。私はかなり好きです。部屋で歌を聴き、一人で口ずさんだり、そのまま作業をしたりと、そういう時間が好きなのは私だけじゃないはずです。でもやっぱり、大きい声で友達と一緒に歌いまくりたいという時もめちゃくちゃあります。そんな時に行く場所といえば一つしかありません。そうです、あそこです。私は今回、皆さんに「カラオケ」について改めてご紹介したいと思います。
 まず、私が感じるカラオケの魅力を大まかに述べます。大きく分けて二つ。一つ、面白くて興味深い。二つ、心が健康になる。です。
 一つ目の面白い、という部分に関してはもう充分お分かりの方もいると思います。そりゃ友達となにかしてれば面白いに決まってます。私がこの機会にご紹介したいのは、友達とカラオケに行くことの興味深さについてです。人が表現力を発揮できる状況の一つとして、「歌うこと」があげられると私は思います。つまり何が言いたいかというと、「カラオケ」という人の目を気にしすぎることなく、思う存分「歌える」空間に友達と入ることで、その人の新たな一面が見られる可能性があるということです。カラオケに一緒に行ったら人が変わったように歌い始めた、とかいう話を聞いたことはないでしょうか。あれはマジです。「歌う」ことによって何かしらのリミッターがはずれ表現力が爆発する人がこの世には存在します。そういった人が身近にいるというだけであなたの人生は退屈しないものになると思います。というかシンプルにその人のことを深く知れるので今まで以上に仲良くなれると思います。「友達とカラオケに行く」ということは良いことしかありません。近いうちに行って、思う存分楽しんできてはいかがでしょうか。
 二つ目は、精神面ですね。これはもう大騒ぎすることによるストレス発散のことです。「大騒ぎ」という単語だけ聞くと、あほらしく聞こえるかもしれませんが、適当を言っているわけではないです。仲の良い友達と、騒ぐことが(ある程度)許可されている場所で、満足するまでリフレッシュすることが大事なんです。
 とにかくカラオケに行きましょう。(880字)
匿名さん (8hk0l1ap)2022/10/21 12:04削除
私も歌う事が好きで、よくカラオケに行きます。カラオケに行った後は、ストレスが発散できて気分がスカッとしています。いつも姉たちとばかり行っているので友達とも行ってみたいです。
椎名遥さん (8hjyfbyy)2022/10/21 14:38削除
よく友人とカラオケで騒いでいたので凄く共感できます。
味噌味の筋肉さん (8i3w8l31)2022/10/21 14:42削除
カラオケいいですよね。全身を使うしカラオケでくたくたで帰った後の布団は最高です。
銀燭さん (8hjytxx7)2022/10/21 14:43削除
イラストを描いているときに、大学に向かっているときに、お風呂に、隙間時間に。私もよく音楽を聴いて気付けば口ずさんだり地リズムをとっていることが多くカラオケに行っていたので共感しました。コロナ禍ではあまり機会がないですが、リフレッシュにまた行ってみたいと思います。アパートなどではあまり大声出せませんが、カラオケで思いっきり歌えるのはいいですよね。
あかべこさん (8hjyqclq)2022/10/21 14:50削除
私もカラオケが好きで高校生の時は友人とよく行きました。あまり考えた事が無かったのですが確かにカラオケで新たな一面を知る事は多々あったなと感じました。大学に入ってまだ友人と一緒にカラオケに行っていないので大学の友人ともカラオケに行って新しい一面を知るきっかけを作りたいと思います。
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 17:27削除
私もカラオケすごく好きです!友達とカラオケに行くと結構音楽の趣味が一緒だったり、あの子歌上手い!みたいな意外な一面も見れるのでいいですよね。
リョウ・ヒョウヒョウ・ビンビンさん (8htw7uxs)2022/10/21 19:07削除
私は以前カラオケに対して苦手意識があったのですが、先日親友と行ったらまぁ気持ちよく歌えてとんでもなくストレス解消になりました。歌うだけじゃなくて、コールで騒ぐのもまた一興ですよね。この紹介文を読んでまた行きたくなっちまいました。
主食かぼちゃさん (8hk60wwu)2022/10/21 20:58削除
すごくカラオケに行きたくなりました!ちなみになんですけど、まねきねこで大学生は木曜ー日曜の18時からはフリータイムをたった500円で利用できるらしいです。大学生の特権を活かすチャンスですよね!
さん (8i3wm1q9)2022/10/21 22:06削除
カラオケでわいわいすると元気になるのでたびたび行くのですが、毎回新しい発見があって楽しいですよね。初めて一緒にカラオケに行った友達が山口百恵ちゃんみたいな歌声だったときはめっちゃテンション上がりました。
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:31削除
この紹介文を読んで自分もカラオケに行きたくなってきました。知ってる歌うたってくれると自ずとテンション上がリマス。
返信
中川結菜さん (8hk0l1ap)2022/10/7 16:48 (No.564632)削除
■君と紡ぐ、空の物語

 私が紹介したいのは、『グランブルーファンタジー』というスマホゲームである。テレビのCMで一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。Cygamesが運営しており、プレイヤー達からは『グラブル』と言われている。島が空に浮いた「空の世界」が舞台となり、騎空団の団長としてプレイすることができる。
 ゲームの内容は特別な技術は必要なく、アビリティ選択をするのみ。オートでもプレイできるため、操作をしないでもゲームを進めることも可能だ。キャラクターや武器の育成も簡単であり、ゲームをしたことがない人でも手を出しやすいと思う。そして最も注目するべきは圧倒的なビジュアルだ。キャラクターのデザインがとにかく細かく美しい。キャラクターの数も多く、豪華声優陣が揃っている。各キャラクターのエピソードもあり、必ず好きになるキャラクターができるだろう。ストーリーも基本フルボイスであり、目だけでなく耳でも楽しむことができる。ストーリーの内容はギャグからシリアスまで幅が広い。初めて見た時は驚いたが、登場人物が亡くなるような残酷な話もある。季節のイベントの特別ストーリーやキャラクターボイスも毎年追加される。
 キャラクターを手に入れるにはガチャを引かなければならない。新年やアニバーサリーイベントでは無料で100連や300連など、かなりの量を引くことができる。ガチャを引くための石も集めやすいため、課金しなくても楽しくプレイできる。また他作品とのコラボでは、コラボストーリーを見るだけでキャラクターを手に入れることができるため、「コラボキャラが手に入らなかった…」ということがない。コラボから始めるのもおすすめだ。
 グランンブルーファンタジーはスマホゲームだけでなく、アニメや漫画・小説、キャラクターソングやPlayStationで遊べる対戦格闘ゲーム「GRANBLUE FANTASY Versus」も発売されている。開発中のゲームにはアクションRPGの「GRANBLUE FANTASY Relink」がある。グランブルーファンタジーは現在8周年だが、まだまだ進化し続ける。
 さあ行こう、仲間と共に空の果てまで。
(829字)
味噌味の筋肉さん (8i3w8l31)2022/10/21 14:54削除
魅力が簡潔かつ伝わりやすいですね。初心者への始め方まで考慮されていたのでありがたいです。
椎名遥さん (8hjyfbyy)2022/10/21 14:57削除
ストーリーもだが、ゲーム性も良いので頻繁にやっています。
グリームニル大好きです。
さん (8hn4n92a)2022/10/21 15:01削除
絵がすごく好みで好きなゲームです。キャラクターが魅力的でイラストも繊細で素敵ですよね。
銀燭さん (8hjytxx7)2022/10/21 15:01削除
私がファンタジーに引き込まれたきっかけの作品です。昔アニメ見てました。船でどこまでも飛んでいけそうな輝きや、全部のビジュアルが好きでした。
あかべこさん (8hjyqclq)2022/10/21 15:43削除
コラボストーリーを読むだけでコラボキャラを入手できる点にとても魅力を感じました。他のゲームで多々コラボキャラを入手し損ねているので好きなコラボが始まったタイミングで始めてもキャラクターを入手できるのはとても始めやすいと思いました。前々から気になっていたので始めてみます。
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 23:41削除
絵がきれいなゲームという印象です!最近のゲー厶だと思っていましたが8周年も続いているのですね。紹介文を見てシナリオが気になるりました。
s
sososoさん (8hlne9f4)2022/10/23 23:23削除
自分も昔グランブルーファンタジーをやったことがあるのでこの紹介文を読んでまたやってみたくなりました。
返信
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 23:15 (No.581290)削除
見たことありませんが有名な作品ですね。どういう物語なのかや見所がわかりやすくとても惹かれる紹介文だと思いました。これを機に見てみたくなりました。
もくもこさん (8i41zxl7)2022/10/21 23:33削除
すみません誤って返信のとこではなくそのまま投稿してしまいました。申し訳ございません。
返信
鴫原朋花さん (8hlf0395)2022/10/8 16:20 (No.565865)削除
■相手を知ること、世界を知ること−−諫山創『進撃の巨人』(講談社)

 正義の反対は悪、そう考えたのは誰だったのか。世の中には自分が正しい、自分こそが正義だと信じ続ける人もいる。戦争、政治、宗教問題、人種差別…様々な問題が起きてしまうのは歴史的な背景とそんな思想が今も人の心のどこか深いところに根付いているからではないか。正義の反対は正義、私がそう考えるようになったのは漫画「進撃の巨人」があったからだ。

「立ち位置が変われば正義は牙を剥く」

 始まりは壁の中の「世界」。人喰いの巨人から身を守る壁の中で政治、宗教さまざまな問題が起こる。壁内人類にとって巨人や壁外人類は敵で自分達が正義だった。主人公エレンや調査兵団の探究心によって広がった「世界」。だがそれを知り、新たにわかったのは敵だと思ってきた人々も歴史的な背景によって壁内人類を敵とみなし、自分達は正義だと信じて止まないということだった。そして彼らも人種問題、戦争に悩み、苦しんでいた。正義と正義の対立が起きていたのだ。そして敵対するものたちを知って、やっと話し合う事の大切さに気づく。
 どんなに憎い相手でも互いの苦しみや考えを知れば、解決に近づくのではないか。
 今、ロシアとウクライナの戦争、人種や男女の差別、政治、宗教など沢山の課題がある。それらは互いの違いや考え方を知り、認め合うことで和解出来ることもあるのではないか。歴史の中で人々が起こした過ちを引きずり、今になってなぜ掘り返すのか。歴史上の問題に関しては今生きる人に何の罪もない。違いを認め歩み寄り、対話をすべきだ。世界を知ろうとすること、何を選び、行動するかが大切か気付くことが出来る。
 ストーリーやキャラクターの人間味ある姿や表情、言葉一つに深い意味がある。その意味を知った時、怒り、悲しみ、喜び、様々な感情に揺り動かされるような感覚に陥る。世界の見方が変わり、これは忘れ去られた現実なのではないかとさえ思えてしまう。そして得られた感動、学び、共感はささやかだが確実に、深く読者の心に染み込んでいく。(820字)
ムロさん (8i3p3gmp)2022/10/21 11:22削除
共感!大共感でした
今現在の社会に落とし込んでいるところを読み、改めて学びの深い作品だと思いました。
銀燭さん (8hjytxx7)2022/10/21 14:26削除
さん (8hn4n92a)2022/10/21 14:37削除
アニメのエンディング歌詞の「立ち位置が変われば正義は牙をむく」とストーリーがリンクしたときは鳥肌もんでした。争っているもの同士がお互いの立場になって考えるというのは言葉にするのは簡単ですが、実行するのはかなり難しいのだなと感じました。
Y
YOFFYさん (8i3w1ebh)2022/10/21 14:42削除
正義と正義の対立、一見創作上だけのように見えて現実世界でも起きていることをうまく作品に流用している諫山先生の世界観構築力がよく伝わりました。
メタキンさん (8hn35llv)2022/10/21 15:36削除
進撃の巨人という漫画、そのストーリーに浮き上がってくる正義とは何か、戦争とはどういうものかという問いかけ、現実世界の大きな問題に関係する作品をここまで素晴らしく書いた諌山先生のすごさがよくわかりました。
栃山野乃花さん (8hlpmoie)2022/10/21 21:01削除
現在も続いているウクライナとロシアの戦争が、漫画の内容とリンクしていると感じます。進撃の巨人は現実で実際起こっているようなリアリティがありますよね。
返信
和田実礼さん (8hn9v865)2022/10/9 23:31 (No.567623)削除
⬛︎「人生を見守る」
私たちの世代には「推し」を愛する人たちが沢山いると思う。推しというのはここでは応援しているアイドルやキャラクターのことを言う。実際様々な推しに関するアンケートが取られているが、年々推しがいる人は増えている印象だ。そこで、私は「にじさんじ」というVTuberグループのひとつをおすすめしようと思う。にじさんじには現在100人を超えるVTuberが所属しており、可憐な女の子から屈強な男性まで様々なVTuberが活躍している。ここまで薦めてよく言われるのが「人が多すぎて何から見ればいいのか分からない!」という意見だ。確かに多くのVTuberが所属しており、毎日何人も同時に配信しているので全員追うのは不可能に近い。そのため私のように他人にVTuberを薦めたい方たちが名シーンを短い動画に編集してYouTubeに上げている「切り抜き」という文化に頼ることをおすすめしている。まずは切り抜きから好きな見た目のVTuberを見つけて見て欲しい。そこから配信スタイルや人格共々見極めていくのもひとつの楽しみ方である。最初ににじさんじというグループを見て欲しいのはVTuberグループの中でも1、2を争う知名度があり、何より大手のグループはオーディションを勝ち抜いたメンバーが所属している為メンバー皆が一芸と呼べるコンテンツを持っているのが強みだ。これは1例に過ぎないが、遊戯王やMTGにやたら詳しい少年の心を持つ社長、創作でよく見かける絵に描いたようなギャルなど、見た目と設定だけでも見たくなるようなキャラクターが多い。しかしキャラクターと違うのが彼らは今を生きている存在、ということである。私たちは配信を通して彼らの人生を見ているのだ。 2次元とは違い、彼らはその時書かれたコメントに共感し、または反発し、私たちと交流してくれたりする。リアルタイムで配信しているVTuberと共に作業するというのも一興なのではないだろうか。
和田実礼さん (8hn9v865)2022/10/21 14:22削除
(809)
椎名遥さん (8hjyfbyy)2022/10/21 14:46削除
作業のお供にライブ配信を流すのは僕もよくやります。切り抜きもライブ配信の特に面白いシーンを抜き出してくれたり、時間が無くても追えるという点がよくないですか!?
カヌレさん (8hk1tkzn)2022/10/21 14:51削除
私も、「興味はあるけど、何から見ればいいかわからない」と思っている一人です。今の私は、VTuberは少しわかるという感じで、ある程度その人を知らないと、切り抜きを見ても良さがわからないのではないかと思って、なかなか手を出せずにいたのですが、切り抜きから見極めていくことも楽しみの一つというのも一理あると思ったので実践してみます。ちなみに、現在はROFMAOをたまに見ています。
さん (8i3wm1q9)2022/10/21 14:59削除
私もVtuberにはまっている人間の一人です。実際はまったきっかけは切り抜きでした。お手軽で面白いし、そこから面白い本配信に進めるのでとっても効率的でいいと思います。
主食かぼちゃさん (8hk60wwu)2022/10/21 20:32削除
切り抜き動画は、短い時間でも最大限に推しの魅力を伝えてくれる素晴らしいコンテンツですよね。私も推している界隈は違いますがよく利用しています。個性豊かなメンバーばかりで興味をそそられました。見てみます!
返信

Copyright © 日本語表現2022金4クラス掲示板, All Rights Reserved.